特技を生かして留学しませんか?
-
サッカー言わずと知れた世界最大の人気を誇るスポーツ
4年に1度のW杯は全世界が熱狂!! -
英語今、日本でも英語が日常的に必要な時代
海外進学や就職&転職有利!
※グラフは独自リサーチ
サッカー留学の特徴
年代や目的に合わせて英語で挑む!海外挑戦!!
-
現地ネイティブとの交流で
リアルな英語が学べるネイティブのクリアな英語を常に体感できます!プレイを通してサッカー用語の英語学習にも最適!
-
子供から大人まで
幅広い年代が参加できる小学生から30歳まで、年代に合わせてトレーニングや現地生活を行い異文化交流!女性も参加できます。
-
プロ、セミプロチームの
契約をサポート海外のプロorセミプロチームをご紹介!実力次第でACL(アジアチャンピオンズリーグ)へのチャンスあり!
留学対象国
日本から行きやすく、治安が世界的に良い都市
オーストラリア・ニュージーランド
オーストラリアやニュージーランドの各都市は、世界的の「最も住みやすい都市ランキング」で常に上位です。特にブリスベンは現地オーストラリア人が選ぶ「住みやすい都市ランキング」で1位に選ばれています。治安もよく、自然豊かな南半球で落ち着いた留学生活を送ることが出来ます。
また、ワーホリ対応国の中でも非常に平均賃金が高く、安定した収入を稼ぐチャンスが多いです。

現地受け入れ先
サッカーアカデミー運営や選手サポートを行う「Go Zamurai」
三上隣一
豪法人「Go Zamurai」代表。大学卒業後、生まれ故郷のオーストラリアへ移住。
日豪両リーグでのプレー実績や人脈を活かし、日本からオーストラリア現地クラブへのサッカー選手の移籍をコーディネートしている。指導者を目指す人材育成にも尽力し、現在までに150人以上の日本人の海外サッカー移籍・スポーツ関連留学等を幅広くサポート。
2021年現在の主な指導先 | |
New Farm United SC | テクニカルディレクター |
セントポールズ・ハイスクール | フットボールディレクター |
Brisbane Roar FC Academy(Aリーグ傘下) | U11-U12 コーチ |
NPL QLD Academy U14(Lions FC) | ヘッドコーチ |

カウンセラー
海外経験豊富なスタッフが留学をサポート
木村恭平
東京都出身のセミプロサッカー選手。JFA公認指導者ライセンスC級保持。
兄の影響で幼少期からサッカーを始め、大学卒業後は1年間群馬のチームと契約し社会人リーグでプレー。その後海外挑戦を決意し、2012年からオーストラリア・シドニーのチームと契約。英語力ゼロの状態だったが、積極的なプレーとコミュニケーションを生かし6年間に渡って現地にて活躍する。2013年には当時Aリーグに在籍していた元日本代表の小野伸二と日本人対決を実現。その後、2018年からはニュージーランドのオークランドのチームと契約。2019年には現地の日本食レストランの店長を務めながらセミプロ選手としてプレーする「二刀流」で世界的にも数少ない活躍事例を作る。
ゼロから培ってきた多くの失敗や成功体験を生かし、次世代のサッカープレイヤー各々に合わせた海外挑戦プランでサポートしている。
経歴 | |
小学校 | TTK SC |
中学校 | FC VIDA(関東クラブユース出場) |
高校 | 京華高校サッカー部(2014年第2地域トレセン選出) |
大学 | 帝京大学サッカー部 |
社会人 | tonan前橋サテライト |
2011 | tonan前橋 |
2012 | dulwich |
2013-2015 | macarthur rams |
2015-2016 | Bankstown |
2017 | Northen tigers |
2018 | Bay Olympic |
2019 | east coast bays |
指導歴 | |
2021 | FCカラスト埼玉南西(埼玉県4部) ※2021年クラブチーム選手権埼玉県予選優勝 |
私立京華高等学校サッカー部(東京都) | |
2022〜 | 私立京華中・高等学校サッカー部(東京都) |

参加者の声
Player's Voice-
ジュニアプログラム
(語学留学+現地チームトレーニング)江川雄登さんYuto Egawa
チームメイトがとてもフレンドリーで楽しく過ごすことができました。
日本とは文化が異なる現地の生活でも快適に過ごすことができ、非常に良い経験となりました。
この経験を日本でのサッカーに生かしていきたいです。 -
シニアプログラム(海外リーグ挑戦)
福田龍冴さんRyuga Fukuda
カマタマーレ讃岐U-18→北陸大学→Mitchelton FC(豪)挑戦当初は言葉の壁で伝えたいことが伝えられない、監督の指示を聞き取れないなどがあってストレスだったが、今ではある程度理解できるようになったし、チームメイトは自分のことを理解してくれてきています。
海外では日本との環境の違いや契約内容など様々な葛藤が必ず出てきますが、海外挑戦で大事なことはとにかくどのくらいハングリーになれるかが重要。
日本ではそこまで番号にこだわりはなかったですが、こちらでは10番を背負い番号にもこだわり、常に「見られている」ということを意識しています。
オーストラリアのチームのロッカールームやファンはとても熱く刺激的です。
結果にこだわれる方、どんどんステップアップを目指していきたい方は今すぐにでもチャレンジしてください!
料金
PRICE(小学生・中学生・高校生)
同年代カテゴリーに入り、一緒にトレーニングや現地生活を行い異文化交流
15歳未満
7日間298,000円〜(税込)
14日間448,000円〜(税込)
3週目以降は+130,000円/週〜料金に含まれるもの
- 現地サッカー体験(現地サッカークラブやグループトレーニング練習参加・所属チームの試合観戦など)
- プログラム費
サッカーのトレーニングは1週間に3~5回程度(時期によります)
※現地スクールホリデー期間等チーム練習が少ない時期に渡豪される場合は、現地選手達とのグループトレーニング、または現地指導者のトレーニングセッションを用意します。 - 滞在費(ホームステイ1日2食付)3食希望の場合は事前に要相談
- 空港からの滞在先までの往復送迎費
- 海外留学保険費
- 出発前オンライン英会話レッスン
- 観光・アクティビティ費用
※市内・地域散策体験など地元文化に触れ合える機会をご提供します。
※個人的要望で有料の観光施設(遊園地や動物園など)訪問がある場合はその費用と帯同費用が発生する場合があります。
※下記は料金は含まれておりません。
- 往復航空券
- 個人的な費用(現地での交通費、電話代、ポケットWIFI代、お小遣い、個人的な飲食費、超過手荷物料金等)
- 日本国内の空港施設利用料金
- 現地入国税
- 空港使用税
- ETA(観光ビザ)取得費用等
15歳以上
7日間348,000円〜(税込)
14日間528,000円〜(税込)
3週目以降は+170,000円/週〜料金に含まれるもの
- 現地サッカー体験(現地サッカークラブやグループトレーニング練習参加・所属チームの試合観戦など)
- プログラム費
- 現地語学学校留学費用
サッカーのトレーニングは1週間に3~5回程度(時期によります)
※現地スクールホリデー期間等チーム練習が少ない時期に渡豪される場合は、現地選手達とのグループトレーニング、または現地指導者のトレーニングセッションを用意します。 - 滞在費(ホームステイ1日2食付)3食希望の場合は事前に要相談
- 空港からの滞在先までの往復送迎費
- 海外留学保険費
- 出発前オンライン英会話レッスン
- 観光・アクティビティ費用
※市内・地域散策体験など地元文化に触れ合える機会をご提供します。
※個人的要望で有料の観光施設(遊園地や動物園など)訪問がある場合はその費用と帯同費用が発生する場合があります。
※下記は料金は含まれておりません。
- 往復航空券
- 個人的な費用(現地での交通費、電話代、ポケットWIFI代、お小遣い、個人的な飲食費、超過手荷物料金等)
- 日本国内の空港施設利用料金
- 現地入国税
- 空港使用税
- ETA(観光ビザ)取得費用等
(18〜30歳)
ワーキングホリデービザを使用して、海外のプロ or セミプロチーム契約へのサポート
750,000円〜(税込)
現地トライアル練習手配、トライアル期間宿泊先手配(2週間分)、出発前英語学習、英文経歴書作成、
ワーホリビザ申請費、オンライン英会話学習などをパッケージ料金でサポート!
- ※別途留学保険、航空券費用、3週目以降の滞在費用等が掛かります。
- ※トライアルの場を手配をしますが、挑戦者のスキル次第になるため契約を保証するものではありません。
- ※トライアルの結果次第では希望カテゴリーに入れない場合や、有給契約を得られない可能性がございます。
事前にプレービデオ等を通じて契約が見込めそうなチームをいくつか提示致しますが、上記ご理解ご了承の程お願い致します。
現地チームに入り、海外のサッカー環境を年代カテゴリーに合わせてコーチングを学ぶ
7日間348,000円〜(税込)
14日間498,000円〜(税込)
3週目以降は+150,000円/週〜料金に含まれるもの
- 現地サッカー体験(現地サッカークラブやグループトレーニング練習参加・所属チームの試合観戦など)
- プログラム費
- 現地語学学校留学費用
サッカーのトレーニングは1週間に3~5回程度(時期によります)
※現地スクールホリデー期間等チーム練習が少ない時期に渡豪される場合は、現地選手達とのグループトレーニング、または現地指導者のトレーニングセッションを用意します。 - 滞在費(ホームステイ1日2食付)3食希望の場合は事前に要相談
- 空港からの滞在先までの往復送迎費
- 海外留学保険費
- 出発前オンライン英会話レッスン
- 観光・アクティビティ費用
※市内・地域散策体験など地元文化に触れ合える機会をご提供します。
※個人的要望で有料の観光施設(遊園地や動物園など)訪問がある場合はその費用と帯同費用が発生する場合があります。
※下記は料金は含まれておりません。
- 往復航空券
- 個人的な費用(現地での交通費、電話代、ポケットWIFI代、お小遣い、個人的な飲食費、超過手荷物料金等)
- 日本国内の空港施設利用料金
- 現地入国税
- 空港使用税
- ETA(観光ビザ)取得費用等
留学の流れ
SCHEDULE- 出発前
パスポート、履歴書、ビザ、航空券、滞在先、保険などを準備
オンライン英会話学習
すべてサポート!
- 留学中
-
トレーニング・コーチング
ジュニアプログラム、シニアプログラムは、現地のトレーニングチームのスケジュールに合わせてトレーニングを行います。シニアの場合、トライアルや面談、契約など別途必要な場合があります。
コーチングプログラムは、現地チーム練習を見学、在豪日本人スタッフのコーチングや使用英語などを学習します。
また、現地のサッカー環境や生活事情、Aリーグについて海外で活躍する上で必要なスキルなどレクチャーを受けます。英語
現地のチームメイトとの会話を通じて、生の英語を学びます。
トレーニング後にもステイ先の家族等との国際交流チャンス!!15歳以上の方は、平日の日中は語学学校で楽しく英語学習ができます!世界中からの留学生と積極的に交流しましょう!
観光
自由時間を使って様々な観光地を訪れましょう!南半球の動物園や水族館は、日本では見られない動物がたくさん!
現地のリーグ戦などの観戦チャンスもあり! おすすめ観光スポットオペラハウス・ハーバーブリッジ
ボンダイビーチ・タロンガ動物園
マウントビクトリア・ワイヘキ島
よくある質問
Q&A- 全く英語が話せないですが大丈夫ですか?
- 大丈夫です。留学する方の大半は英語初心者です。重要なのは英語を話そうという積極性です。
それがあれば、ジェスチャーでも現地のネイティブは理解してくれようとしてくれます。
困った際には日本人スタッフが対応しますのでご安心ください。
- ジュニアプランの方では何歳から留学できますか?
- 基本的に小学生以上から留学できますが、15歳未満の方が単独渡航する場合、航空会社などによって条件が発生する場合がございます。15歳未満で保護者の方が同伴しない場合はご相談ください。
また、保護者と滞在する場合、1人分の滞在費追加料金が掛かります。
- お小遣いや生活費はどのくらい必要でしょうか。
- 滞在費には2食つきのホームステイが含まれれおります。個人差はありますが、短期滞在の方は約6~10万円持っていく方が多いです。
それに加えて海外で使える日本のキャッシュカードやクレジットカードをお子様に持たせる方もいます。
プロ・セミプロ挑戦等で長期滞在する方の生活費は1か月約10~12万円程度が一般的です。(家賃や光熱費、食費等)
- プロ契約ができた場合、その収入で生活していくことは可能でしょうか。
- 個人の契約次第になりますが、オーストラリアやニュージーランドのサッカー選手の給料は安いのが一般的です。そのため最初はサッカー収入+現地でアルバイトをする方が多い傾向にあります。
現地の時給は日本の最低賃金水準より高いため、滞在費を充分賄うことができますのでご安心ください。
もちろん結果を残すことで、サッカーの収入一本で生計を立てるチャンスもあります!
- 現地サポートは?
- 現地スタッフが、オーストラリア到着時に空港へのお迎えなど、不安なことや困ったことがあった際にご対応します。
病気や事故など万が一の際には、24時間日本語対応可能な問い合わせ窓口もありますのでご安心ください。
- 治安はどうですか?
- オーストラリアやニュージーランドの都市は世界の住みやすい都市ランキングでも毎年上位にランクインするほど治安の良さは世界的に認められています。とは言え、夜に暗い道などを1人で歩かない等自己管理をしっかりお願い致します。